表紙 前文

 

 ?あ ?い 'い ?う 'う ?え 'え ?お 'お                             ?め   ?や  ?ゆ  ?よ       ?わ  ?ゐ  ?ゑ  ?ん  

 

   ?

 

 三母音しかないと言われる琉球語になぜ、「お」が存在するのか。ここに収録される語は、短母音の(o)ではなく、おほおほ、以外はすべて、長母音の(oo)である。しかも、その大部分は、青(あお)の変化した青(おお)、と、扇(あお)ぐ、に関係のある語のようである。

 

おお@: (感) @(母音が鼻音化する。お``)目下の年長者に対し、肯定・応諾の意

を表す語。はい。ええ。ああ。いい、うう、などの項参照。 ➁(鼻音化しない)@

と同様に用いるがぞんざいな返事となる。ああ。

奥武(おお)⓪: (名) 奥武島。沖縄本島南部の海岸に接した小島。またそこの部落

名。奥武。 ※沖縄県には、奥武島という名の島がいくつかある。ほとんどが大きな

島ではなく小島である。屋我地島と本島の間にある小さな無人島の名前も奥武島で

る。これらは、もともと、青島(おおしま)、の意味であったと思う。

煽(おお)虫(むし)⓪: (名) けんかの虫。 @煽(おお)虫(むし)銜(く

  う)ゆん。/けんかをしたがる。虫(むし)銜(くう)ゆん、ともいう。

煽合(おおえ)え⓪: (名) けんか。格闘。 @煽合(おおえ)成(な)ゆん。/

  けんかになる。

煽合(おおえ)手合(てぃいえ)え⓪: (名) 盛んにけんかすること。 @煽合(

  おえ)手合(てぃいえ)え為(しゅ)ん。/※動詞化。

青傘(おおがさ)あ⓪: (名) 傘の一種。骨の部分のみが緑色で、紙は黒。中国から

輸入された男物のからか

青筋(おおかじ)⓪: (名) 青筋。静脈。 @青筋(おおかじ)這(ほお)ゆん。/

静脈が浮き上がって見える。這(ほお)ゆん、は這う。

青草(おおくさ)@: (名) 青草。

青糞(おおぐす)@: (名) びり。しんがり。

青暗芯(おおぐらしん)⓪: (名) まっくらやみ。

青錆(おおさび)⓪: (名) 緑色の錆。緑青。青錆。

青(おお)さん@: (形) @青い。緑色である。緑色を念頭に置いていう。純粋の青

は、水色(みずぃいる)、という。 ➁(果実・人物などが)未熟である。

扇(おおじ)⓪: (名) 扇。扇子。また、うちわ。うちわは、団扇(うちわ)、とも

  う。

青石平(おおしいとお)⓪: (名) お手玉。女の子の玩具の名。また、その遊戯の名。

扇(おおじ)骨(ふに)⓪: (名) 扇の骨。

扇(おお)舞(め)え⓪: (名) 扇舞い。扇を持って舞う舞い。芝居では若衆が

  るので、若衆踊(わかしゅううどぅ)い、ともいう。

青潮黒潮(おおしゅくるしゅ)⓪: (名) 沖の海の色。また、沖の海。沖の海の水。

青潮黒潮の意。

扇(おお)⁼じゅん⓪: (他 ⁼がん、⁼じ) 扇ぐ。

青才二才小(おおぜえにいせえぐぁあ)@: (名) 青二才。二才(にいせえ)[青年]

  をののしっていう語。

煽駄(おおだ)あ⓪: (名) もっこ。かるこ。

青竹(おおだき)@: (名) 青竹。

青焚物(おおだむん)@: (名) まだ枯れていない薪。

青(おお)ってえん@: (副) 青々と。真青に。

青灯心(おおとぅうじん)@: (名) 燈心草。藺(い)。備後藺(びいぐいい)、灯心

  藺(とぅうじんいい)、の別名。

青唐(おおとお)@: (名) 柑橘類(くにぶ)の一種。青唐九年母の略。実は皮が薄

  く、汁多く、すっぱい。

青頭(おおとお)@: (名) びり。

青海苔(おおぬうり)⓪@: (名) 青のり。海藻の名。

青葉(おおばあ)@: (名) 青葉。 ※青い紫蘇の葉は、大葉ではなく、青葉である。

青撥(おおばちゃ)あ⓪: (名) 魚名。青のだんだらのある長さ15センチほどの小

魚。味はまずい。

青番(おおばん)@: (名) びり。最終番。

青半片(おおはんびん)@: (名) 臭木菜(くさじな)[くさぎ]の若芽を入れて作

た油揚げ。高齢者の葬式の時、だんごといっしょに客に出す。客は、高齢で死んだ人

にあやかるために食べる。

青光(おおびちぇ)え@: (名) 青光り。また、冷たく光ること。 @目(みい)青

光(おおびちぇ)為居(しょお)ん。/目を青く光らせている。人を憎んで、黙っ

てにらむ時のさまをいう。

青光(おおびちゃ)い⓪: (名) 青光(おおびちぇ)え、と同じ。

青部(おおぶ)@: (名) 骨髄炎。骨青部(ふにおおぶ)、ともいう。

青葉(おおふぁ)⓪: (名) なっぱ。黄野菜。青葉。青葉菜(おおふぁなあ)、は、

  らし菜。

青冷(おおふぃじゅ)るう⓪@: (名) つめたいもの。食物などの、冷えきったもの。  

  @琉球語の、青(おお)、には冷たいという意味があるようである。

青冷(おおふぃじゅ)る被(かん)じ⓪: (名) 非常に寒々としていること。非常に

  冷え冷えとしていること。

青蝿(おおべえ)@: (名) 青蠅。

おおほお⓪: (名) (鼻音化する。お````)目下の年長者に対することばづかい。

肯定の時には、おお(お``)と言い、呼ばれた時には、ほお(ほ``)と答える話し

方。おお、ほお、いいひい、ううふう、などの項参照。

青豆(おおまあみい)⓪: (名) 植物名。緑豆。やえなり。青大豆の類。あずきに似

て緑色。もやしを作る。

青物(おおむん)@: (名) 果実の熟してないもの。

煽(おお)やあ⓪: (名) よくけんかする者。けんかずき

煽(おお)⁼ゆん⓪: (自 ⁼らん、⁼てぃ) けんかする。格闘する。たたかう。 @牛

(うし)煽(おお)らしゅん。/牛をたたかわせる。

青色(おおる)う⓪: (名) 青。緑色。緑色を中心にした青をいい、純粋の青は、水

色(みずぃいる)、という。

青色火(おおるうびい)⓪: (名) 鬼火。きつね火。燐火。

青色元結(おおるうむうてぃ)い⓪: (名) 緑色の、元結(むうてぃ)い[元結い]。

  元結(むうてぃ)い、の項参照。

青鰻(おおんなじゃ)あ⓪: (名) 青大将。蛇の一種。

おほおほ@: (副) ごほんごほん。咳の声。 @おほおほ為(しゅ)ん。/※動詞化。