?あ ?い 'い ?う 'う ?え 'え ?お 'お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む ?め め も ?や や ?ゆ ゆ ?よ よ ら り る れ ろ ?わ わ ?ゐ ゐ ?ゑ ゑ ?ん ん
せ
才(せえ)⓪: 才。才知。知恵。 @才(せえ)ぬ有(あ)ん。/才がある。 @才(せ
え)器量(ちろお)。/才知と才能。
蝗(せえ)⓪: (名) ばった。いなご。
幸(せえうぇ)え@: (名) さいわい。幸福。幸運。
擂金(せえがな)@: (名) おろしがね。
細工(せえく)⓪: (名) 大工。また、職人。工人。大工の棟梁を、大工(でえく)、
という。 @細工(せえこ)お道具勝(どおぐまさ)い。/職人は腕よりも道具が大
切。
蝗小(せえぐぁあ)⓪: (名) 川えび。白蝗(しらせえ)、と同じ。蝗(せえ)、は、
ばった。
細工勝手(せえくがってぃ)⓪: (名) 物を作るのが器用なこと。また、その人。
細工道具(せえくどおぐ)⓪: (名) 工具。大工道具など。
再科(せえこお)@: (名) [再科]文官試験の本試験。その前に行われる、科(こ
お)[その項参照]に合格した者が受ける。合格すれば、官吏に任用される資格ができ
る。 ※「科」の北京音は、「こお」に近い。
菜皿(せえざら)@: (名) 菜皿の意。底のやや深い、おかず用の皿。
再饌(せえしん)⓪: (名) 食べ物のおかわり。再饌の意か。 @再饌(せえしん)
入(い)りゆん。/おかわりをつぐ。 @再饌(せえしん)引(ふぃ)ち引(ふぃ)
ち入(い)りらしゅん。/遠慮なしにおかわりをもらう。
才火傷(せえすぃずぃ)り者(むん)⓪: (名) 才走った者。狡猾な者。
催促(せえずく)@: (名) 催促。 @彼(あ)りんかい銭(じん)ぬ催促(せえず
く)為(し)いが。/彼に金の催促をしに(行くところだ)。
素焼(せえち)⓪: (名) 酒瓶。酒を入れる器。素焼(しや)ち、ともいう。
才知(せえち)⓪: (名) 才知。
才槌(せえぢちゃ)あ⓪: (名) さいづち。木槌(きいぢちゃ)あ、ともいう。
才飛(せえとぅ)ばあ⓪: (名) 小利口なやつ。悪がしこいやつ。
才飛(せえとぅ)び者(むん)⓪: (名) 小利口者。悪がしこい者。
塞(せえ)ぬ神(かん)⓪: (名) 塞の神。道祖神。
采配(せえべえ)⓪: (名) おせっかい。余計な世話。差出口。
采配事(せえべえぐとぅ)⓪: (名) おせっかいとなるような事。
西洋綛(せえやんがし)⓪: (名) かせ(綛)に巻いた木綿糸。工場製のものをいう。
紡績糸。せえやん、は西洋の中国音。
西洋布(せえやんぷう)⓪: (名) 木綿の布。綿布。
宰領(せえろお)⓪: (名) [宰領]@宰領。荷物の輸送を監督する役。 ➁結婚の
時、花嫁およびその荷物などの一行を監督して行く役。一人または二人以上の男が当
たる。
蜻蛉(せんするう)⓪: (名) 昆虫の名。かげろう。とんぼとは別。