?あ ?い 'い ?う 'う ?え 'え ?お 'お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む ?め め も ?や や ?ゆ ゆ ?よ よ ら り る れ ろ ?わ わ ?ゐ ゐ ?ゑ ゑ ?ん ん
よ
癰(よお)⓪: (名) 癰(よう)。悪性のできものの名。
よお@: (助) 呼びかける時、また、念を押す時にいう。よ。ねえ。なあ。 @太郎
(たるう)よお。/太郎よ。 @彼(あ)んし呉(くぃ)りよお。/そうしてくれよ。
容易(よおい)⓪: (名) 容易。たやすいこと。 @容易(よおえ)え有(あ)らん。
/容易ではない。 @容易(よおい)成(な)らん事(くとぅ)有(や)すぃが。/
容易ならぬ事だが。 @容易(よおい)な。/容易な。 @容易(よおい)に聞(ち)
かん。/容易に聞かない。
弱(よお)い物(むん)⓪: (名) 弱(よお)り物(むん)、と同じ。
能(よお)悍(うすま)しゃん@: (形) @うす気味が悪い。うっかりできない。 @
能(よお)悍(うすま)しい人間(にんぢん)。/うっかりできない人間。 Aものす
ごい。こわい。 @能(よお)悍(うすま)さぬ寄(ゆ)いん成(な)らん。/もの
すごくて近寄れない。
歪(よおが)あ⓪: (名) ゆがんだもの。形がゆがんだり曲がったりした物。また首
の曲がった者。 歪(よおげ)え、ともいう。
歪(よおが)あ聞(ぢ)ち⓪: (名) 聞き間違うこと。正しく聞かないこと。
歪(よおが)あ枉(ふぃいが)あ@: (副) 曲がりくねったさま。くねくね。くにゃ
くにゃ。 @田(たあ)ぬ畔(あぶし)ぬ歪(よおが)あ枉(ふぃいが)あ為居(し
ょお)ん。/田のあぜが曲がりくねっている。
歪(よおが)あ枉(ふぃいが)あ歩(あっ)ち⓪: (名) 千鳥足。まっすぐに歩かず、
曲がりくねって歩くこと。 @酔(うぃい)てぃ歪(よおが)あ枉(ふぃいが)あ歩
(あっ)ち為(しゅ)ん。/酔って千鳥足で歩く。
歪(よおが)あ枉(ふぃいが)あ書(が)ち⓪: (名) ゆがんだ書体。行が曲がりく
ねった書き方。 @歪(よおが)あ枉(ふぃいが)あ書(が)ち為(しゅ)ん。/ゆ
がんで不揃いに書く。
夜明(よおか)あ星(ぶし)⓪: (名) 明けの明星。金星。
八日日(よおかびい)@: (名) 旧暦8月8日。また、その日から行う行事。この日
から11日まで厄日なので、厄を払ういろいろな行事が行われる。8日から、爆竹(ひ
ょおちゃく)、を鳴らし、11日には盛んに爆竹を鳴らし、御馳走を作り、家をにぎや
かにする。
痩枯(よおが)り干枯(ふぃいが)り@: (副) やせ細るさま。 @痩枯(よおが)
り干枯(ふぃいが)り為(しゅ)ん。/※動詞化。
痩枯(よおが)り⁼ゆん@: (自 ⁼らん、⁼てぃ) やせる。痩(や)すぃゆん、ともい
う。
歪(よおげ)え⓪: (名) 歪(よおが)あ、と同じ。
歪(よおげ)え枉(ふぃいげ)え⓪: (副) 歪(よおが)あ枉(ふぃいが)あ、と同
じ。
弱(よお)さん⓪: (形) 弱い。力がない。病弱である。(ひもなどが)切れやすい。
(器物などが)こわれやすい。 @弱(よお)く成而居(なとお)ん。/弱っている。
衰弱している。
養子(よおし)⓪: (名) 養子。 @養子(よおし)成(な)ゆん。/養子になる。
@養子(よおし)取(とぅ)ゆん。/養子にもらう。
楊枝(よおじ)⓪: (名) @楊枝。つま楊枝。 A結婚の時、菓子にそえて出す、桃
の小枝で作った小さい楊枝。
養生(よおじょお)⓪: (名) 治療。病気の手当。養生の転意。
養生(よおじょお)遅(うく)り⓪: (名) 手おくれ。病気の治療が手おくれになる
こと。
止為居(よおしょお)⁼ちゅん@: (他 ⁼かん、⁼ち) @やめておく。よしておく。し
ないでおく。 @止為居(よおしょお)き。/よせ。するな。 @止為居(よおしょ
お)けえ済(すぃ)ぬる物(むん)ぬ。/そんなことをなさらなくても。人が進物な
どを持って来た時に言う挨拶。やめておけばすむものをの意。 Aだまっておく。ほ
うっておく。見のがしておく。 @止為居(よおしょお)かん。/容赦はしない。 @
止為居(よおしょお)き此(く)ぬ輩(ひゃあ)。/だまっておれ、この野郎。
養生(よおじょお)癒生(ふぃいじょお)⓪: (副) @治療するさま。 A修繕する
さま。
止為居(よおしょお)⁼ゆん@: (自 ⁼らん、⁼てぃ) よしておく。だまっておく。か
まわずにおく。 @其(う)ぬ場所(ばしょ)お止為居(よおしょお)てぃ、今(な
ま)成(な)た事(くとぅ)彼(あ)ん言(い)ち。/その時はだまっていて、今に
なってそう言って。
様子(よおすぃ)⓪: (名) ようす。また、(病人の)容態。 @敵(てぃつぃ)ぬ様
子(よおすぃ)探(さぐ)ゆん。/敵のようすを探る。 @様子(よおすぃ)言(い)
ち薬(くすい)取(とぅ)てぃ来(くう)わ。/容態を言って薬をとって来い。
容態(よおてえ)⓪: (名) 容態。病状。
弱場(よおばあ)⓪: (名) 弱虫。弱い者。強場(ちゅうばあ)、の対。
弱目(よおみ)⓪: (名) 弱り目。弱い所。弱い時。 @弱目(よおみ)入而居(い
っちょお)ん。/弱いところができている。弱っている。
漸(よおや)く⓪: (副) ようやく。やっと。 @漸(よおや)く成(な)たん。/
やっとできた。
弱(よお)⁼ゆん⓪: (自 ⁼らん、⁼てぃ) 弱る。弱まる。(人・物品・ひもなどが)
弱くなる。
脇腹(よおら)⓪: (名) わきばら。横っぱら。まれな語。文語は、横腹(ゆふぁら)弱(よお)らあ壊(くぁあ)らあ⓪: (副) 弱(よお)るう壊(くぁあ)るう、と同
じ。
弱(よお)り物・者(むん)⓪: (名) 弱った者。弱った物。弱くなり役立たなくな
ったもの。弱(よお)い物・者(むん)、ともいう。
緩(よお)るう⓪: (副) ゆるゆる。ゆるんでいるさま。たるんでいるさま。 @御
帯(ううび)ぬ緩(よお)るう成而居(なとお)ん。/帯がゆるんでいる。 @口(く
ち)ぬ緩(よお)るう成而居(なとお)ん。/口もとがしまっていない。
弱(よお)るう壊(くぁあ)るう⓪: (副) ゆるゆる。大いにゆるんでいるさま。 @
御帯(ううび)ぬ緩(よお)るう壊(くぁあ)るう成而居(なとお)ん。/帯がゆる
ゆるにゆるんでいる。
弱(よお)ん@: (副) 弱く。軽く。柔らかに。 @弱(よお)ん触(さあ)ゆん。
/軽くさわる。 @弱(よお)ん言(ぃゆ)ん。/柔らかに言う。
弱(よお)ん小(ぐぁあ)@: (副) 軽く。きわめて弱く。 @弱(よお)ん小(ぐ
ぁあ)打(う)ちゅん。/軽く打つ。
弱満(よおん)ち⓪: (名) 容器に一杯ないこと。満たないこと。半分、あるいはそ
れ以下くらいしかない時に多くいう。弱満ちの意か。米・酒など量目に関するものに
ついていう。 @満(み)たん酒瓶(からから)ぬ弱満(よおん)ち心(ぐくる)。/
満たぬ酒瓶は、かえって大き音がする。大言する者はかえって内容が乏しい意。
弱(よお)ん毎(なあ)@: (副) ゆっくり。よおん、は軽く、‐なあ、は「ずつ」
の意。 @弱(よお)ん毎(なあ)歩(あっ)ちゅん。/ゆっくり歩く。